日本人はサッカーに適したフィジカルを持っている

20161003genki.jpg

久しぶりにサッカーの記事をひとつ。
最近は海外組が怪我やチーム事情で試合に出られない選手が多くて面白くないね。
好調なのは日本選手の中ではフィジカルが強めな大迫と原口くらいかな。

海外組の試合はチェックするようにしてるけど、深夜だったり時間が重なる事も多くて全部は観られない。
そんな時は見てて面白い選手の試合を優先する。

原口は海外移籍してからどんどん成長していて、結果が出ていない時でも攻守に一生懸命ハードワークしてチーム内で徐々に存在感を増し、出場機会が増えると共に俺も優先的に観る機会が多くなっていった。
ハリルホジッチには気に入られてるのか、代表にも呼ばれる事が多くなり、努力が報われたようで嬉しく思う。

大迫はここ数試合で評価が急上昇してるけど、ちんたら歩いてる場面も多くて走行距離も少ない。チーム内での役割は違うかもしれないけど、前線からハードにプレスできる岡崎や原口に比べたら俺的には見劣りする。でも、それ以上に調子が上がってない選手がたくさんいるから、彼らの代わりに代表に呼ばれる価値はあると思う。

話しは変わって、結構前の記事だけど、日本人選手のフィジカルについて興味深い内容だったので貼っておく。

元フィジカルコーチが語る日本代表。驚いたのは乾、武藤、そしてヤット!?
「日本人はサッカーに適した、アスリート向きの人種です」
そう断言するスペイン人がいる。
ハビエル・アギーレが日本代表監督を務めていた頃、フィジカルコーチとして日本代表に帯同したフアン・イリバレンだ。
2014年夏、日本に渡った彼は選手を近くで見て、触れ、言葉を交わし、あらゆる種類の測定を行った。彼はまず、日本人のフィジカル、その特性を見出そうとした。
遺伝的に突出した爆発的なスピードと持久力。
そこでイリバレンを驚かせたのは、ふたつの数値だった。
「スピードと持久力です。ヨーロッパ人と比較すると、日本人はこの数値が非常に高かった。爆発的なスピードを持っていながら、同時に持久力もある。どちらかで高い数値を持つ選手は多くいますが、高いレベルでこれを併せ持つ選手は限られます。後半など、疲労時のパフォーマンス発揮も素晴らしかった。
これらの特性は遺伝的なもので、欧米人にはないものです。分かりやすい例は長友佑都です。スピードも持久力も一級品で、他にもこの資質を持った多くの選手がいました。
一方で、ドイツ人やイングランド人など、アングロ・サクソン系の人種と比較した場合、筋量や骨格、サイズの面で差があります。私とアギーレはその差を日本人の特性で埋めようとした。スピードやアジリティ、持久力を生かしたサッカーです」
アギーレはパス意識が強かった日本に、スピードと縦の意識を植え付けようと取り組んだ。イリバレンが見つけた、これらの特性を生かそうとしたのだ。
イリバレンを驚かせた乾貴士と武藤嘉紀。
彼はフィジカル面で特に驚いた選手としてふたりの名を挙げた。
「乾貴士と武藤嘉紀です。乾はフランクフルトにまで見に行きましたが、あの俊敏性とスピード、ドリブルのキレには驚きました。一瞬の加速で切れ込んでシュートに持っていく、特異な才を持っています。エイバルでの活躍でスペインでの評価も上がっていますし、今後、リーガと日本代表でさらにステップアップできると思っています。
武藤に関しては、あれ程のフィジカルを持つ選手がJリーグではなく、大学にいたことにも驚かされました。強さもあり、スピードもある。代表にデビューさせることを、アギーレは全く迷いませんでした。初めてプレーを見たとき、アギーレと『これはすぐに欧州で活躍するな』と話したことを思い出します。これからも間違いなく伸びる素材です」
「遠藤とは10年前に知り合いたかった」
イリバレンと話す中で、意外な名前があがった。
遠藤保仁。
フィジカルというテーマにおいて、まず出てきそうにない選手である。
「ヤット・エンドー。彼はすでに34歳になっていました。当時代表に呼んでいた若手たちのようなフィジカルもインテンシティもありません。
しかし彼は、独特のリズムをもたらすことで、そのマイナスを補っていた。彼がいるかいないかで全てが変わった。走りまわることはありません。けれど彼はその頭脳で走っていたんです。
彼とは10年前に知り合いたかったですね、本当に。欧州で素晴らしいキャリアを歩めたと思います。『なぜ欧州にいかなかったのか』と、実際に彼に聞いたものです」
遠藤のようなベテランが高いレベルで長くプレーできる秘訣は、日本人のフィジカル面のケアにもあると彼はいう。日本代表合宿中、彼が目をつけたのは、選手のフィジカルと向き合う姿勢だった。
欧州では、練習後や試合後にストレッチや交代浴をしてケアをする選手は少ない。イリバレンの目に、日本人の肉体に対する高い意識は新鮮だった。
素材も、施設も問題ない。足りないものは?
「日本の教育、そして生真面目さが出ていると感じました。これほどフィジカルについて考える選手は、欧州にはあまり多くありません。
そして日本にはトップレベルの設備もあります。我々もお世話になったJISS(国立スポーツ科学センター)は設備、人材の両面で、世界でもトップレベルです。欧州や米国の施設も見てきましたが、フィジカルをサポートする点でも最先端と言えます」
フィジカル向上の重要性については、霜田正浩技術委員長や長友が、日本サッカーが強くなるための鍵だと指摘している。イリバレンは日本人のフィジカル、その素材に関しては問題はないという。施設もサポートも最先端だ。彼が唯一足りないと感じたのは、Jリーグにおける激しさや厳しさだった。
「世界中に“日本サッカーは急成長している”という、何年も前から言われている共通見解があります。しかし、日本はワールドカップでなかなか先に進めない。これはなぜなのか。少なくともフィジカル面では、日本人はアスリートに向いています。スピードと持久力という明らかな特長があり、日本人特有の真面目さや規律もあります。素材には何も問題はない。これが私の出した結論です。
世界のトップ10に入るには、さらに多くの選手が欧州でプレーすること。これしかありません。すでに代表の大半は欧州にいますが、もっと出ていくべきです。視察で多くのJリーグの試合を見ましたが、時にショーやお祭りを見るような空気がスタジアムに流れていて、違和感を感じたことがあります。サッカーに対する捉え方の違いですね。よく言えば相手へのリスペクト、悪く言えば甘い。その空気はピッチ上の選手に伝わるんです。欧州や南米には、競争と激しさ、喜びに怒りがあります。死ぬ気で相手がぶつかってくる環境でプレーすること。それは単なるフィジカルの数値を超えたところで、さらなる一歩を加えてくれるはずです」

関連記事:
宇佐美貴史が使われない理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
世界に比べ、日本サッカーはシュート力が足りない
サッカー日本代表と他国選手の身長比較
日本人サッカー選手はエジルを手本にしよう

スポーツ・格闘技 】カテゴリーの記事一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする