マンU香川一歩前進
CLレバークーゼン戦。
以前、「香川が生き残る道」で書いたように、ペルシーの怪我で離脱と、少しずつ信頼を得た結果、香川トップ下のチャンスが巡ってきた。
ゴール&アシストこそ無かったものの5-0で圧勝。
本来の実力に近いパフォーマンスだった。
ボールを奪うと前線の選手が連動して走り出す、ドルトムント時代のようなカウンターが増えた。
ルーニー、キャリック、ギグスあたりは前から相性の良さを感じてたけど、この試合ではバレンシアやジョーンズとも良い連携を見せてた。
守備もよくやってた。
ルーニーも観戦していたファーガソン前監督も楽しそうだった。
ギグスは絶倫だけど、歳を考えてボランチはキャリックメインでローテーション。
現状、これが香川にとって理想のフォーメーションかもしれない。
ファーガソンも香川を獲得した時はこういうフォーメーションを考えていたはず。
しかし、まさかのペルシー獲得で計画が変わった。
ロビン・ファン・ペルシ(30)
生粋のゴールゲッター。
現在2年連続プレミアリーグ得点王で実績抜群。
移籍金は香川の2倍の31億円。
適性は一番ゴールに近いセンターフォワード。
ウェイン・ルーニー(28)
パスもゴールもできるマルチプレイヤー。
現在はマンUの顔といっても差し支えない存在。
運動量と展開力があるため、センターポジションに適している。
ディフェンス以外のどこのポジションでも万能にこなしてしまうため、現在はトップ下がメイン。
ペルシとの共存を考えたら誰でもこうする。
ただし、トップ下でも有能だが、本人はセンターフォワードがやりたい。
また、従来のサイドアタック主流からショートパスで繋ぐサッカーにシフトしたいと思っているため、香川とイメージの共有ができている。
香川真司(24)
パスもゴールもできるマルチプレイヤー。
適性はトップ下で、ルーニーよりはパサー寄り。
運動量と展開力があるため、センターポジションに適している。
ただし、実績を考えるとトップ下に入る機会は少なく、現在は代表でもプレイする左サイドに追いやられている。
今回のようにペルシが離脱すると、ルーニーがトップに入り、香川トップ下のチャンスが巡ってくる。
見た感じ、ペルシ&ルーニーよりもルーニー&香川のほうがコンビネーションが良く、全体的にもいいサッカーができていて、総合力は後者のほうが高い気がする。
香川左よりも、ペルシが左でクリスティアーノ・ロナウドのようにプレイしてくれたら、すぐにでも3人が共存できると思うけど、ペルシの実績を考えると、それが実現するとは考えにくい。
あとは三角形(ペルシーの下にルーニー・香川を並べる)か逆三角形(ツートップの下に香川)にフォーメーションを変えるか。実績のある従来の戦術を捨てる事になるし、他の選手への影響も大きいからこれも難しいか。
オプションとしてはありだと思うけど。
ただ、今は無理でも、ペルシはもうすぐ31歳で怪我も多いから、本来のポジション以外で起用された時もそれなりに存在感を発揮し、こういう少ないチャンスを生かしていけば、今後の事を考えて若い香川に偏重する可能性は十分にあると思う。
あと、少し前に評価を上げたヤヌザイ君は技術があって若さゆえの思い切りのよいプレーがはまれば強いけど、最近は若さゆえの悪い面が出てしまってる。
例えば、無理しなくていい場面でしかけて奪われてピンチになったりね。
良い面でも悪い面でも若い。
まだまだ香川のライバルではなかった。
もう少し経験が必要かな。
出場機会が激減するようならレンタルもいいと思う。
最近の香川は体に厚みが出てきたし、この調子で世界で戦える体を作りながら、出来る事を100%こなして頑張ってほしい。
【 スポーツ・格闘技 】カテゴリーの記事一覧
- 【日本vsクロアチア】トーナメント1回戦、PK戦にて敗北 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsスペイン】グループステージ第3戦、勝利で突破 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsコスタリカ】グループステージ第2戦、敗北 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsドイツ】グループステージ初戦、逆転勝利 | サッカーワールドカップ2022
- 【女子ダブルス決勝】世界卓球2019誤審問題【伊藤美誠&早田ひな】
- 【日本vsベルギー】2-0は危険なスコア | サッカーワールドカップ2018
- 日本人はサッカーに適したフィジカルを持っている
- 角田信朗のボディビルで鍛え上げた筋肉と格闘家時代の比較画像
- 本田圭佑、チーム批判の真意
- ハリルホジッチジャパン始動
- 次の監督に期待する事(サッカー日本代表)
- 今後の課題(サッカー日本代表)
- 直前で柱が二本になった日本(2014ブラジルW杯)
- 熱さが足りないサッカー日本代表
- 日本らしいサッカーの限界(W杯ギリシャ戦)
- パスサッカーってなによ(W杯コートジボワール戦)
- もはや本田と心中するしかないのか
- サッカー日本代表と他国選手の身長比較
- 本田加入前最後のミラノダービーと週末のブンデスリーガ日本人選手
- マンU香川一歩前進
- サッカー日本代表vsオランダ・ベルギー代表を観た感想
- 香川が生き残る道
- 日本人サッカー選手はエジルを手本にしよう
- セルビア戦を観て、香川トップ下論が俺の中で再燃。
- 香川のライバル、ヤヌザイという少年
- ニュルンベルク長谷部デビュー戦、他
- 香川よ、どこへいく
- Jリーグのチームが韓国選手を獲得する理由
- たらればコンフェデ杯2013 日本 vs スペイン
- イタリア戦で見えたもの – コンフェデ杯2013
- ちょこまかフットボールのススメ
- 勘違いだらけのサッカー日本代表
- ブルガリア戦の内容から募るザックへの不信感
- やったぜ!ムネリン(川﨑宗則サヨナラヒット)
- ザックには冒険心が足りない
- 世界に比べ、日本サッカーはシュート力が足りない
- 俺が最も期待している男 清武弘嗣
- 奇跡を起こした伊藤爆羅騎(ばらき)君、兄は羅王だった。
- 金玉メダリスト内柴正人、法廷内でフェラチオ連呼
- サッカー日本代表のフォワードは格闘技を始めるべき
- 宇佐美貴史を使ってほしかった理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
- 宇佐美貴史が使われない理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
- 日本 vs スペイン – ロンドン五輪サッカー日本代表
- サッカー日本代表・香川真司の能力
- 手短にお願いします!
- 日ハムGJ – 2011年プロ野球ドラフト会議
- スポーツマンシップとはなんぞや
- センスわるっ
- 縦読み
- ちょっと寝て、すぐ起きて、観戦して、またちょっと寝る予定が興奮して眠れず、そのまま出勤、んで眠い
- 高飛車なクリスティアーノ・ロナウドよりは、こっちのロナウドのほうが好きだけども
- フロッグでもフロックでもないぞ! ん、でもちょっとフロッグっぽいかな…。
- 日テレ「スッキリ!!」を見ながらスッキリしない朝を迎えた。
- サッカー日本代表が健闘している理由
- 日本代表、決勝トーナメント進出おめでとう!
- 世界のYAMAHAに期待せざるを得ない
- もっと頑張れ地元っ子
- スポーツ特待生の問題
- 引退試合の相手がサワーに決定!魔裟斗は有終の美を飾れるか
- ジョルジオ・ペトロシアン
- 一番興奮するパターンのやつや
- 本田圭佑
- 三沢が逝った。