熱さが足りないサッカー日本代表

これも前に何度か書いたけど、今大会日本以外の試合を観てやっぱりそう思う。
オーストラリアにしてもイランにしても、格上の相手に凄く熱い試合をしている。
イランは惜しかったね。
もう少しでアルゼンチンから勝ち点を奪えそうだった。
熱い試合は面白い。
話は変わるけど、俺はスアレスが好きだ。
しつこい相手DFに噛み付いてしまうスアレスが好きだ。
絶対に負けられない試合、シュートを両手ブロックしてしまうスアレスが好きだ。
家族もファンも大事にするスアレスが好きだ。
スアレスの何がそんなに魅力的なのか。
それは勝利への執着心が半端なく、本能的に行動するからだ。
これらの行為に対して重い処罰があるのはわかってるはずだから狙ってやるわけがない。
勝ちたい、ゴールを決めたいという本能が理性を上回り、咄嗟に行動してしまう。
行為自体は賛否両論あるだろうけど、これは間違いなく言える。
本能的なプレイは観ていて熱く興奮する。
今の日本代表は真逆。
自分達のサッカーを追い求め、非常に論理的。
良く言えば冷静、悪く言えば冷めている。
前から闘莉王や憲剛、大久保あたりを入れてほしいと言っていたのは、これに問題を感じていたからだ。
都並敏史のギリシャ戦分析「監督が水を差した消化不良の一戦」
試合が終わってから、現地在住のコーディネーターの方と話をしていたときに「このチームは大人しすぎる。他のチームはもっと戦っている」と言われて、ハッとさせられました。確かにピッチ上で強い気持ちを見せて、戦っている選手というのは大久保を筆頭に少なかったかな、と。昔、僕らの時代の日本代表は、今のチームと比べたら下手だったけど、それでもガツガツとケンカするくらいの勢いで試合に臨んで、相手がシュンとしちゃうようなこともありました。今のチームは、サッカーはするけれど、そういう戦う気持ちの部分が見えてきません。日本は今、良くなっていく途中で、足りないものを学んでいる期間です。その中で、『これまでの日本代表にあったよな』というものも付け足していって、もっともっと良くなってほしい。コロンビア戦では、戦う姿勢をもっともっと前面に押し出して、挑んでもらいたいですね。
大会前、強化試合のザンビア戦で大久保が叫んでいた。
無駄無駄無駄ァッー
簡単にやれ!簡単に
大久保は選出されたけど、一人で「戦える日本代表」にするのは無理がある。
時間も短すぎる。
また、昔ジーコが言っていた。
日本の選手はミスを気にしすぎる。
チャレンジしなければ成功もない。
論理どおりにいかなかった時に本能を奮い起こせたら奇跡が起こるかも知れない。
日本人特有の集団主義は、チームプレイと呼べば聞こえは良いが、変化を嫌い、失敗を恐れる事に繋がる。
なにもかもこの言葉でひとくくりにして決めつけるのはあまり好きではないが、今の日本代表の中心が「ゆとり世代」なのも影響してるのかも知れない。
【 スポーツ・格闘技 】カテゴリーの記事一覧
- 【日本vsクロアチア】トーナメント1回戦、PK戦にて敗北 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsスペイン】グループステージ第3戦、勝利で突破 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsコスタリカ】グループステージ第2戦、敗北 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsドイツ】グループステージ初戦、逆転勝利 | サッカーワールドカップ2022
- 【女子ダブルス決勝】世界卓球2019誤審問題【伊藤美誠&早田ひな】
- 【日本vsベルギー】2-0は危険なスコア | サッカーワールドカップ2018
- 日本人はサッカーに適したフィジカルを持っている
- 角田信朗のボディビルで鍛え上げた筋肉と格闘家時代の比較画像
- 本田圭佑、チーム批判の真意
- ハリルホジッチジャパン始動
- 次の監督に期待する事(サッカー日本代表)
- 今後の課題(サッカー日本代表)
- 直前で柱が二本になった日本(2014ブラジルW杯)
- 熱さが足りないサッカー日本代表
- 日本らしいサッカーの限界(W杯ギリシャ戦)
- パスサッカーってなによ(W杯コートジボワール戦)
- もはや本田と心中するしかないのか
- サッカー日本代表と他国選手の身長比較
- 本田加入前最後のミラノダービーと週末のブンデスリーガ日本人選手
- マンU香川一歩前進
- サッカー日本代表vsオランダ・ベルギー代表を観た感想
- 香川が生き残る道
- 日本人サッカー選手はエジルを手本にしよう
- セルビア戦を観て、香川トップ下論が俺の中で再燃。
- 香川のライバル、ヤヌザイという少年
- ニュルンベルク長谷部デビュー戦、他
- 香川よ、どこへいく
- Jリーグのチームが韓国選手を獲得する理由
- たらればコンフェデ杯2013 日本 vs スペイン
- イタリア戦で見えたもの – コンフェデ杯2013
- ちょこまかフットボールのススメ
- 勘違いだらけのサッカー日本代表
- ブルガリア戦の内容から募るザックへの不信感
- やったぜ!ムネリン(川﨑宗則サヨナラヒット)
- ザックには冒険心が足りない
- 世界に比べ、日本サッカーはシュート力が足りない
- 俺が最も期待している男 清武弘嗣
- 奇跡を起こした伊藤爆羅騎(ばらき)君、兄は羅王だった。
- 金玉メダリスト内柴正人、法廷内でフェラチオ連呼
- サッカー日本代表のフォワードは格闘技を始めるべき
- 宇佐美貴史を使ってほしかった理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
- 宇佐美貴史が使われない理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
- 日本 vs スペイン – ロンドン五輪サッカー日本代表
- サッカー日本代表・香川真司の能力
- 手短にお願いします!
- 日ハムGJ – 2011年プロ野球ドラフト会議
- スポーツマンシップとはなんぞや
- センスわるっ
- 縦読み
- ちょっと寝て、すぐ起きて、観戦して、またちょっと寝る予定が興奮して眠れず、そのまま出勤、んで眠い
- 高飛車なクリスティアーノ・ロナウドよりは、こっちのロナウドのほうが好きだけども
- フロッグでもフロックでもないぞ! ん、でもちょっとフロッグっぽいかな…。
- 日テレ「スッキリ!!」を見ながらスッキリしない朝を迎えた。
- サッカー日本代表が健闘している理由
- 日本代表、決勝トーナメント進出おめでとう!
- 世界のYAMAHAに期待せざるを得ない
- もっと頑張れ地元っ子
- スポーツ特待生の問題
- 引退試合の相手がサワーに決定!魔裟斗は有終の美を飾れるか
- ジョルジオ・ペトロシアン
- 一番興奮するパターンのやつや
- 本田圭佑
- 三沢が逝った。