パスサッカーってなによ(W杯コートジボワール戦)

20140616uchida.jpg

パスしないサッカーなんてあるのか?
自分たちのサッカーを追い求めるのはいい事だけど、一本調子では対策されて当然。
そのスタイルを貫く=それしかできないなら相手にとってこれほど対策が簡単な事はない。
相手が日本を舐めて、あまり対策をしてこない時は通用してきたけど、今回のようにしっかり対策されて、それができなかった場合どうすんの?
それをベースにいろんなサッカーができるようにしないといけない。

日本「自分たちのサッカーをする(キリッ)」

コートジボワール「日本は危険だから、徹底的に研究して対策しよう」

日本が日本らしいサッカーをできなかったのではなく、格上のコートジボワールのほうが日本のサッカーを認めていて、チームプレイでそれを封じた。
予測より半歩足が伸びてくる。
予測より詰めが速い。
ピッチコンディションが悪かったせいもあるけど、コートジボワールの選手は身体能力を生かしてことごとく日本のパスを封じてきた。
どっちのサイドがキーなのか、誰を経由する事が多いのか、ポストから前を向いてる人へのバックパスが多いとか、日本のパス回しを相当研究していたと思われる。

果たして日本はどれだけコートジボワール対策をしていたのだろうか。
ザンビアに勝って、アフリカ勢相手にもやれるという感触だけか?
しかも、あまりにも何もさせてもらえず混乱。
負けられないという気持ちからか、徐々にびびりだして、自分たちのサッカーを貫けない。
3点取られても4点取ればいいというのがザックジャパンのスタイルじゃなかったの?

一番心配していた本田は、女子サッカー澤の「自分の背中を見て」ばりに攻守に走り回って奮起してたけど、他は気負いすぎたせいなのか動きが硬すぎ。
なによりガッツが感じられない。
メンタルが強い本田と楽観的な内田は大丈夫そうだけど、中にはすぐ下を向いてしまうガラスのメンタルもいそうだから、次戦以降も心配でならない。

まぁ、今さら戦術を変えてもしょうがないし、開き直って迷うことなく攻撃的パスサッカーを貫いてほしい。
4年間頑張ってきて本番で力を発揮できないなんて悲しすぎる。
たとえ負けても、自分たちのサッカーをして悔いの残らない大会にしよう。

スポーツ・格闘技 】カテゴリーの記事一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする