日テレ「スッキリ!!」を見ながらスッキリしない朝を迎えた。
勝利はどんな形でも次があるからいいけど、PKでの敗北は非常にスッキリしない。
<南アW杯>日本、PK戦で敗れ8強ならず パラグアイ戦
日本、PK戦の末敗退 初のベスト8ならず
戦前の予想通り、パラグアイと日本は堅守からのカウンターという似たようなスタイルのチームだった。
お互い初のベスト8を目指し、トーナメント形式という1回きりの勝負という事で、「勝ちたい」よりも「負けたくない」という気持ちが強く、地味な試合になってしまった。
結果が物語るとおり、実力は互角だったが、ワールドカップ決勝トーナメントという大舞台じゃなかったら「つまんねー試合」と一蹴される内容だったと思う。
1次リーグ3試合は海外メディアの評価も高かったが、今日の試合に関しては両チームに対して辛口な記事が多い。
パラグアイは南米予選でアルゼンチン・ブラジルを倒してきたチーム。
強豪に揉まれ、幾度も修羅場を経験してきただけあって、最後のPK戦まで強かった。
シュートは力むと浮いてしまい、枠を外してゴール上にいってしまったり、クロスバーに当たる事が多い。
最後はメンタルの差が出たと思う。
「イタリアの至宝」と呼ばれ、世界中から愛されたファンタジスタロベルト・バッジョもワールドカップ決勝史上初のPK戦となった1994年アメリカ大会、イタリアvsブラジルでPKを外して負け。
マンUやレアル・マドリードといったビッグクラブで活躍し、日本でも大人気だったデビッド・ベッカムもEURO2004の準々決勝、ポルトガルとのPK戦で外してしまい負け。
日本代表でも中田英寿がシドニーオリンピックの準々決勝アメリカとのPK戦で外して負けている。
記憶にあるだけでもこれくらい、過去に超一流の有名選手が大舞台でPKを外してる。
PK戦は一般的にシュートが得意な攻撃的ポジションの選手から順番に打つ。
5人目までに勝負が決まらなければ、普段シュートを打つ機会の少ないディフェンダーやキーパーに順番が回る。
見ているほうも胃が痛くなるようなプレッシャーの中、外した駒野を責める事はできないけど、3人目のキッカーとしてディフェンダーの駒野が出てきた時は「え?駒野?」って思った。
んでも負けたあと、他の選手が駒野を慰めるシーンはジーンときたね。
パラグアイは戦後の日本に積極的に物資援助をしてくれた国。
今は逆に日本が最大の援助国だという。
日本人・日系人も多い親日国家。
5本目のPKを決め、勝利に沸くパラグアイ選手団の輪の中から、一人の選手が駒野の元に駆け寄ってきた。
ドイツのブンデスリーガで活躍し、この試合でも豊富な運動量とごつい体で日本代表を苦しめ、4人目のキッカーとしてPKを決めたゴリラみたいなフォワード、バルデスだ。
その野性味溢れるバルデスが駒野に近づき、頭突きでもするのかと思ったら、額と額を擦り合せるように、しっかりと目を見て何かを言っていた。
雰囲気からして、たぶん励ましていたんだと思う。
バルデスは試合中に駒野がマッチアップして激しくぶつかってた相手だから、同じ気持ちで必死にプレイしてたのが伝わってたんだろね。
こういうシーンはとても感動する。この後はパラグアイを応援したくなった。
一方、あの国は相変わらずだった。
韓国ネットユーザー、65.5%がパラグアイを応援
【W杯】韓国での日本戦視聴率は21.6%「日本を応援する理由はない」とパラグアイを応援
日本に興味があってしょうがないのに相手国を応援する。
あれだ。素直になれなくて好きな子をいじめてしまう小学生みたいなもんだな。
ここまでくると可愛く思えてしまう不思議。
最後に。
今大会の日本代表は今後に繋がる結果を出したと思う。
チームが一丸となれば、組織力で強豪チームに勝てる事を証明してくれた。
世界を驚かすどころか日本国民が一番驚いたよ。
日本代表選手、そして岡田監督、ありがとう。
はぁ・・・次は4年後か、長いな。
【 スポーツ・格闘技 】カテゴリーの記事一覧
- 【日本vsクロアチア】トーナメント1回戦、PK戦にて敗北 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsスペイン】グループステージ第3戦、勝利で突破 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsコスタリカ】グループステージ第2戦、敗北 | サッカーワールドカップ2022
- 【日本vsドイツ】グループステージ初戦、逆転勝利 | サッカーワールドカップ2022
- 【女子ダブルス決勝】世界卓球2019誤審問題【伊藤美誠&早田ひな】
- 【日本vsベルギー】2-0は危険なスコア | サッカーワールドカップ2018
- 日本人はサッカーに適したフィジカルを持っている
- 角田信朗のボディビルで鍛え上げた筋肉と格闘家時代の比較画像
- 本田圭佑、チーム批判の真意
- ハリルホジッチジャパン始動
- 次の監督に期待する事(サッカー日本代表)
- 今後の課題(サッカー日本代表)
- 直前で柱が二本になった日本(2014ブラジルW杯)
- 熱さが足りないサッカー日本代表
- 日本らしいサッカーの限界(W杯ギリシャ戦)
- パスサッカーってなによ(W杯コートジボワール戦)
- もはや本田と心中するしかないのか
- サッカー日本代表と他国選手の身長比較
- 本田加入前最後のミラノダービーと週末のブンデスリーガ日本人選手
- マンU香川一歩前進
- サッカー日本代表vsオランダ・ベルギー代表を観た感想
- 香川が生き残る道
- 日本人サッカー選手はエジルを手本にしよう
- セルビア戦を観て、香川トップ下論が俺の中で再燃。
- 香川のライバル、ヤヌザイという少年
- ニュルンベルク長谷部デビュー戦、他
- 香川よ、どこへいく
- Jリーグのチームが韓国選手を獲得する理由
- たらればコンフェデ杯2013 日本 vs スペイン
- イタリア戦で見えたもの – コンフェデ杯2013
- ちょこまかフットボールのススメ
- 勘違いだらけのサッカー日本代表
- ブルガリア戦の内容から募るザックへの不信感
- やったぜ!ムネリン(川﨑宗則サヨナラヒット)
- ザックには冒険心が足りない
- 世界に比べ、日本サッカーはシュート力が足りない
- 俺が最も期待している男 清武弘嗣
- 奇跡を起こした伊藤爆羅騎(ばらき)君、兄は羅王だった。
- 金玉メダリスト内柴正人、法廷内でフェラチオ連呼
- サッカー日本代表のフォワードは格闘技を始めるべき
- 宇佐美貴史を使ってほしかった理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
- 宇佐美貴史が使われない理由 – ロンドン五輪サッカー日本代表
- 日本 vs スペイン – ロンドン五輪サッカー日本代表
- サッカー日本代表・香川真司の能力
- 手短にお願いします!
- 日ハムGJ – 2011年プロ野球ドラフト会議
- スポーツマンシップとはなんぞや
- センスわるっ
- 縦読み
- ちょっと寝て、すぐ起きて、観戦して、またちょっと寝る予定が興奮して眠れず、そのまま出勤、んで眠い
- 高飛車なクリスティアーノ・ロナウドよりは、こっちのロナウドのほうが好きだけども
- フロッグでもフロックでもないぞ! ん、でもちょっとフロッグっぽいかな…。
- 日テレ「スッキリ!!」を見ながらスッキリしない朝を迎えた。
- サッカー日本代表が健闘している理由
- 日本代表、決勝トーナメント進出おめでとう!
- 世界のYAMAHAに期待せざるを得ない
- もっと頑張れ地元っ子
- スポーツ特待生の問題
- 引退試合の相手がサワーに決定!魔裟斗は有終の美を飾れるか
- ジョルジオ・ペトロシアン
- 一番興奮するパターンのやつや
- 本田圭佑
- 三沢が逝った。
【2010 FIFA ワールドカップ】 ● 日本 0 – 0 パラグアイ (PK3-5)
PK戰で破れる
PKで敗退は悔しい
今日、ある人が「腹の具合が悪い」と言ったのに、「ん?パラグアイ?」と聞き返すのを必死に我慢してました(実話)。
パラグアイが悪いのならイイ事じゃん、とは死んでも言えません(笑)。
ちなみに、なんか状況が2002年日韓大会の時のトルコ戦に似てません?
…
結局最後まで起きて観ていましたが、まさか120分&PK戦になるとは思っていませんでした。疲れる試合でしたね、もはや勝敗など関係ありません;
日本は4年後は確実にレベルが上がっていると思います♪
なんたって山田高校が続々と代表候補を産出して・・・・(笑)
4年後だと柴崎岳が22歳か
代表メンバーに選ばれるくらい活躍してほしいね