秘密のケンミンSHOWで紹介された青森について

秘密のケンミンSHOWで紹介された青森について

カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW

この時間は他のチャンネルも見たいから俺的激戦区なんだけど、文化の違いとか面白いからよく見てる。
御存知のとおり、この番組はとても大げさである。
県民全員に当てはまらない事も多いので、クレームが多かったのだろう。
いつの間にか「○○地域の○○県民は~」と変更されていた。

ばあさんと一緒に住んでたりすると若くても知ってたりするけど、世代によって当てはまらない事もあるね。
あとは、他県で紹介された物も「うちでもこれやるよー」というのも多い。
山形だったかで紹介された食用菊とか、うちのしんだばあさんもよく食ってたし、俺も好きだった。

この番組で取り上げられた「青森」を思いつく限り、青森市生まれ青森市育ちの俺が評価してみる。
昨日の放送でも言ってたけど、青森県は津軽と南部で歴史も文化も方言も全く違う。
津軽と南部について書くと長くなるので、それはまた後日書く事にする。

(後日書いた → どうしてこうなった!青森県津軽と南部の話

2014/10/23追記:秘密のケンミンSHOWでも遂に津軽と南部 (津軽弁と南部弁)についてやってた。

法界折(ほうかいおり)
納得度:★★★☆☆
あまり気にしたことが無い。
たしかに色々な物をお供えする。その中に折詰弁当もあったと思う。
法界折という名前は初めて聞いた。でも、これって青森だけなのか?
ゲストの田中義剛がこれは津軽地方の習慣なので南部出身の自分は知らないと言っていた。
正直で宜しい。
他にも酒をお墓にかけたり、線香と一緒にたばこを差したりする。
お供えしたお菓子とかを持って帰らない場合は、勝手にもらって食べてもいいという習慣があって、子供の頃は、墓荒らし?をよくしたもんだ。
そういえば、お墓の近くに立ってる小さい木の札の真ん中の先端をもぎ取って財布に入れておくといいとかいうのもあった。(調べてみたら七本塔婆というモノらしい)
問答無用にいろんなお墓のやつをもぎとってたけど、今考えたらバチあたりなんじゃ…。

おでんに生姜味噌
納得度:★★★★★
昔はこれが一般的だと思ってた。
今は普通に辛子でも食べるけど、味噌おでんも根強い人気。

みんながほたての殻剥き名人
納得度:★★★☆☆
ほたて養殖・消費ともに多いから、他県に比べるとそうかも知れない。
剥いた事はあるけど、我が家はそれほどでも無かったな。

茶碗蒸しに栗の甘露煮
納得度:★★★★★
昔はこれが一般的だと思ってた。
今でも栗が無いと物足りない。
銀杏が一般的なのかな?

花見でトゲクリガニとシャコを食べる
納得度:★★★☆☆
合浦公園という花見で賑わう公園があって、子供の頃酔っぱらったおっちゃんから毛ガニをもらった記憶がある。
絶対というわけではないけど、たしかに毛ガニとシャコ(ガサエビ)は定番かも知れない。

上北農産加工のスタミナ源たれ
納得度:★★★★★
これはどこの家庭にもあるかなりメジャーな商品。
なんでも県内シェア70%だとか。
県外に住む県出身者は取り寄せて使ってるらしい。
そういえば元大関の貴ノ浪も昔テレビで取り寄せてるって言ってた。
他の焼肉のタレも使うけど、これは焼肉以外にもいろいろな料理に使える。
今はラインナップも増えてるね。
定番はもちろん、辛いのや塩ダレもおいしい。

いか寿し
納得度:★★☆☆☆
あまり食べた記憶がないけど、その辺で売ってそうではある。
そんなに珍しいものだろうか?
下北名産らしいから松山ケンイチ君は詳しいと思われる。

干しダラに溶き卵を漬けて食べる
納得度:☆☆☆☆
聞いた事も見た事も無い。
どうやら年配の方は知ってるらしいけど、今ではかなりマイナーなのかな。

白いこんにゃく
納得度:★★★★
これって青森だけなのか!と思った。
普通のグレーっぽいこんにゃくもあるけど、白のイメージが強い。

いちご煮
納得度:★★☆☆☆
名前にインパクトがあるから知ってはいるけど、普段は食べない。
お土産でもらった物を一回くらいは食べたことあるかな。
南部地方の名産らしい。

バナナの消費量日本一
納得度:★★☆☆☆
たしかにバナナはよく店頭でみかけるけど、日本一と言われるとビックリ。
なぜなのか全くわからない。

稲荷寿司がピンクでかわいい
納得度:★★★★
結構普通にある。甘くておいしい。
酢飯を紅生姜でピンクにしてるらしい。
白いのも売ってる。正直どっちでも特に違和感なく食べてる。
包んでる油揚げ自体も甘いんだけど、これも青森だけ?

いくらよりすじこ
納得度:★★★★★
過去に あっつままさすずこ で書いたように家庭やおにぎりの具材としてよく食べる。
いくら丼のように筋子丼として食べるイメージはない。
いくらは寿司で食べるけど、筋子寿司は見た事がない。
もっと身近なご飯のお供。

南部地方ではせんべいを天ぷらにする
納得度:☆☆☆☆☆
知らん。
B級グルメの大会「B-1グランプリ」で有名な南部名産のせんべい汁も食べた事が無い。

味噌カレー牛乳ラーメン
納得度:★★☆☆☆
青森市内にあるラーメン屋で昔からやってた。
トッピングでいろいろ追加できる店はたくさんあると思うけど、この店でこの組み合わせがたまたま人気でメジャーになっただけ。
味噌ラーメン・カレーラーメン・牛乳ラーメン、どこにでもありそうな気がするけど、どうなんだろう。
いまいち名産と言われてもピンとこない。
最近になってミルクシーフードヌードルとかミルクカレーヌードルとか発売されてるけど、俺は昔から牛乳入れたり卵入れたりしてる。
自分で牛乳入れたほうが、売ってるミルクシリーズより絶対おいしい。
ちなみに青森県はカレールーの消費量日本一。

バナナサイダー
納得度:★★☆☆☆
これも南部かな。
地サイダーブームで知ったけど、普段は身近に無いし馴染みが薄い。

黒石つゆ焼きそば
納得度:★★☆☆☆
数年前から耳にするようになったけど、黒石の人は馴染み深いのかな?
食べた人の話を聞く限りでは、それほどおいしい物ではないらしい。
青森市出身の新山千春さんが上京して焼きそばを注文した時に汁がかかっていないのを見てビックリしたというエピソードを語っていた。
これは嘘だと思う。
俺もここ数年のB級グルメブームで知ったし、彼女が上京した頃はつゆ焼きそばは青森市民には浸透してなかったはず。仮に存在くらいは知っていたとしても、青森に来てぎゃふんとなったこと で書いたように焼きそば専門店が多い青森市に住む青森市民にとって、他県と同じく普通の汁なし焼きそばがメジャーで、つゆ焼きそばがマイナーなのは明らか。
芸能人って大変だなと思った。
つゆ焼きそばは家庭でも食べるのか、それとも有名なお店があってよく食べに行くのか。
何十年も前から黒石ではメジャーなのか、それとも最近なのか、黒石の人いたらコメントください。

シジミの味噌汁にジャガイモ
納得度:☆☆☆☆
これも味噌カレー牛乳ラーメンと同じ感想。
シジミの味噌汁が珍しいのか、ジャガイモの味噌汁が珍しいのか、味噌汁に2種類以上の具を入れるのが珍しいのか、それともこの組み合わせだけが驚くほど珍しいのか。
一般的に味噌汁に入れる具は、どの組み合わせでも違和感無いと思うんだけどな。

ウニ丼が卵とじ
納得度:☆☆☆☆
八戸周辺では、蒸しウニなどの加工されたウニを卵でとじた丼を「ウニ丼」という。
一般的な生ウニのウニ丼は「生ウニ丼」というらしい。
これも初耳だった。
青森市内だと他県と同じく生ウニの丼がウニ丼。
卵でとじる料理も珍しくはないと思うけど一般的ではない。

お腹がニヤニヤする
納得度:★★☆☆☆
お腹の調子が悪い時に使う。
誰かがそう言ってるのを聞いた事はあるけど、それほど頻繁ではないし、一般的な津軽弁ではないと思ってた。
もっとローカルか、家庭によって使う家があったりするのかなという程度の印象で、俺自身は使った事がない。
どれくらい一般的なんだろう。もしかしたら俺が無知なだけかも。
あと、悪寒がする時に「うじゃうじゃ」、喉が痛い時に「ヘラヘラ」と言うらしいんだけど、これは両方使った事も聞いた事もない。
悪寒がする時にじゃわめぐなら使う。
つか、ネタ不足なのかも知れないけど、方言を取り上げたらキリなくね?

イカメンチ
納得度:★★★☆☆
津軽弁だとイガメンチ
昔から食べてたけど、これがイカメンチという名前で、津軽地方特有の物だと知ったのは結構最近。
弘前方面で熱いのかな。
というか、イカのハンバーグ的な物って他県に無いの?

青森 】カテゴリーの記事一覧

6件のフィードバック

  1. 9月にまた青森特集で、検索したらきました。
    たしかに前回やっていたのを思い出したら懐かしくなりました。
    わかりやすくリストになってたので、見やすかったです。
    ●法界折(ほうかいおり)
    八戸でこの言葉は聞いたことないです。
    ●おでんに生姜味噌
    これは一般的だと思ってました。サークルKで配布されて一般的だと思ってました。
    ●みんながほたての殻剥き名人
    母もカラムキは得意でした。姉は無理です。
    ●茶碗蒸しに栗の甘露煮
    昔はこれが一般的だと思ってました。結婚式に出るなんて当たり前に。
    ●花見でトゲクリガニとシャコを食べる
    これは全く知りませんでした。
    ●上北農産加工のスタミナ源たれ
    東京にいたころは仕送りと一緒に送ってもらいました。
    ●いか寿し
    知りません。
    ●干しダラに溶き卵を漬けて食べる
    知りません。
    ●白いこんにゃく
    当たり前かと思ってました。
    ●いちご煮
    八戸ですが、お土産のイメージで一般家庭にはなかなか出ません。
    ●バナナの消費量日本一
    全く知りません。
    ●稲荷寿司がピンクでかわいい
    店によってのような気が。
    ●いくらよりすじこ
    冷蔵庫にはいくらよりすじこの方がありました。
    ●南部地方ではせんべいを天ぷらにする
    特に港地区の方だとするそうです。
    ●味噌カレー牛乳ラーメン
    青森市発祥ですね。
    ●バナナサイダー
    バナナサイダーのほかに、三島サイダーもありますが、工場は岩手です。
    ●黒石つゆ焼きそば
    黒石に行ったらありました。

  2. はじめまして、コメントありがとうございます。
    八戸視点の情報がわかり、嬉しいです。
    毛ガニとガサエビは青森市だけっぽいですね。

  3. ケンミンshowを見た後、検索したらこちらに来ました。
    見やすくて良いですね!
    地域によって違うことにワクワクしながら、私も答えていこうと思います。
    私は六戸町民ですが、どっちかっていうと三沢市民です。(引っ越ししてるので…)
    ●法界折(ほうかいおり)
    父がむつ出身で盆の時期に行くんですが、盆の時期のスーパーには毎年大量に売っています。
    お墓にもみんな備えていました。(帰るときに捨てるか、作ってきた人はみんなで食べます。)
    ●おでんに生姜味噌
    ローソンでおでん買うと付いてきますね。上京した時、青森限定なのを知りショックでした…。
    ●みんながほたての殻剥き名人
    海が近い地域の人限定では??私の家族や周りはやっていません。
    ●茶碗蒸しに栗の甘露煮
    これが一般的だと思っていました。栗が断然美味しいと思います。
    ●花見でトゲクリガニとシャコを食べる
    分かりません…。
    ●上北農産加工のスタミナ源たれ
    焼き肉に欠かせない気がします。何にでも使えて便利なタレです!
    スーパーの安売りでため買いします。
    ●いか寿し
    分かりません…。
    ●干しダラに溶き卵を漬けて食べる
    分かりません…。
    ●白いこんにゃく
    どこにでもあるかと思ってました。
    ●いちご煮
    お土産のイメージが強いです。家庭では出さないです。
    ●バナナの消費量日本一
    知りませんでした!びっくりです。
    ●稲荷寿司がピンクでかわいい
    たまにスーパーで見かけます。家庭では作りません。
    ●いくらよりすじこ
    知りませんでした…。
    ●南部地方ではせんべいを天ぷらにする
    全く知りませんでした!
    ●味噌カレー牛乳ラーメン
    B級グルメ企画をしているお店で食べました。普通のお店では見かけないですね…。
    ●バナナサイダー
    八戸の『八食センター』や高速のパーキングエリアで見た時があります。
    お…美味しいんですか???
    ●黒石つゆ焼きそば
    黒石の料亭でいただきました。そば好きは五月蠅そう…。

  4. はじめまして、こんばんは
    県内でも文化が違うから面白いよね
    とくに青森は津軽と南部があるからか
    とりあえず、県内全域で「あるある」ってのはこんな感じかな?
    あとは一部地域って感じ
    ◎おでんに生姜味噌
    ◎茶碗蒸しに栗の甘露煮
    ◎上北農産加工のスタミナ源たれ
    ◎白いこんにゃく
    △稲荷寿司がピンクでかわいい
    △いくらよりすじこ

  5. お邪魔します
    法界折&バナナサイダー以外、だいたい分かりますよ
    ホタテは市場で一瞬で剥いてくれるのに憧れ 高校の頃からできました(myヘラ持ってる)
    干しタラに溶き卵は子供の頃からのおやつでも食べました
    正しくは卵正油に付けて食べます めっちゃ旨いっす!
    弘前の桜まつりの時期はスーパーでもガサエビいっぱい売ってます
    トゲクリガニは屋台でも売ってます 
    春の運動会でもよく食べましたよ!
    この文化は弘前なんですね
    今は帰省すると八戸で飲み、大間に行き、フェリーで青森・弘前と たっぷり堪能してます
    日本海・津軽海峡・青森湾・陸奥湾・大湊湾・太平洋と これだけの海に囲まれた県はあるでしょうか
    さすが食の宝庫!

  6. はじめまして、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    干しタラ情報が少なかったので、嬉しいです。
    こちら青森市ではあまり聞かないので、弘前地域限定なのかな。
    毛ガニとガサエビは青森市だけかと思ってましたが、弘前でも一般的なんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする