了解しました問題
俺の中ではお疲れ様・ご苦労様問題と双璧を成す悩む挨拶の代表格。
焦点は目上の人に使ったら失礼かどうか。
普段、社長等に「了解しました」を使ってるけど、調べると「承知しました」や「かしこまりました」が正解という内容が多い。
「承知しました」はあまりにもビジネスライクで社内で使うには硬すぎる。
「かしこまりました」は「かしこ」のイメージと字面や音感が女性的な感じがする。
「了解しました」じゃダメなのか?と思ってたらこの記事を発見。
「了解」ならフランクすぎるけど「しました」や「です」を付けるなら問題無さげ?
「了解」は失礼か?
最近、「了解」は失礼だという説が出てきているようです。
どこの誰が言い出したのか知りませんが、ごく最近であることは確かです。
少し前のマナー本には、そんなことは書いてありません。
たとえば、2003年のこれだけは知っておきたい! 改訂版 ビジネス・マナーハンドブックには、次のようにあります。
しかしそうしたルールができていない社外の人からのメールを受信したときには、「メール、受けとりました」「その件、了解しました」など、簡単でよいからすぐに返信し、…
また、2005年の「こんなことも知らないの? 大人のマナー常識513」というマナー本には、次のような記述があります。
内容に疑問のあるときにはその点を記して送信しますが、そうでなければ「メール拝見しました。○○の件は了解しました」などと簡単な返信でかまいません。
しかし、2008年の「信頼される社会人へのパスポート敬語検定」*1には、次のようなものがあります。
最近、若い人の間で増えているのが「了解しました」「了解です」などという答え方です。しかし、「了解」の意味を辞書で調べてみると「事情を思いやって納得する、理解する」とあります。ですから、承諾するという意味で使うには、あまりふさわしいとはいえません。
ほかにもいろいろと見てみたのですが、「了解」失礼説が出てきたのは、どうもこの2008年あたりのようです。
さて、「了解」は失礼なのか。
これは答えが出る問題ではありません。
「了解」という単語はただの入れ物なので、それにどのような意味・ニュアンスを入れて使うかは使う人によるからです。
時代によって、そのニュアンスは移り変わることもあります。
有名な例としては、「貴様」があります。
辞書にもあるように、昔は「目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語。貴殿。あなたさま。」という意味だったのですが、使われるうちに尊敬の意味が薄れて、ついに罵倒専用の表現になってしまいました*2。
「了解」の場合、「『了解』という言葉は失礼だ」という考えが、徐々に広がりつつあるようです。
この考え方に触れた人は、ある人は「そうだったのか」と了解=失礼説を受け入れ、ある人は「そう考える人もいるのか」と了解を使うことを控え、またある人は「そんなわけがない」と無視するなど、いろいろな反応がありえます。
この三通りの場合、前二者は積極・消極的にこの考えを支えることになるので、結果として広がっていくことになりがちです。
このように、人々の間でコピーされる情報の単位を、遺伝子になぞらえて「ミーム」ということがあります。
今回の「了解=失礼説」のような、「○○という言い方は失礼だ」というタイプのミームはコピーされやすく、増殖しやすいように思います。
過去に起こったこのような「○○失礼説」は、「ご苦労様」があります。
この言葉は、以前は誰から誰に対しても使えるものでした。
たとえば、青空文庫の「小説 圓朝」には、次のような箇所があります。
「ア、師匠御苦労さまで」
いままでシャーイシャーイと声を涸らしていた木戸の爺さんが肉づきのいい圓生の姿をみつけると、吃驚したようにこういった。
また、宮本百合子の「わが父」には次のようにあります。
可愛い、可愛いお父様。その言葉が思わず途切れ途切れに私の唇からほとばしった。どうも御苦労様でした、そういう感動が私の体じゅうを震わすのであったが、物々しい儀式の空気に制せられてそれは表現されなかった。
どちらも、現代ではこう言わないところですね。
また、「お疲れ様(です)」というのは青空文庫ではあまり出てきません。
この「ご苦労様」については、お年を召した方の中には日本語のアップデートが遅れていて、どんな場面でも「ご苦労様」を使うという人がいます。
お年寄りは立場が上であることが多いので、それがあまり問題にならないのですが、時には次のようなすれ違いが起こることもあります。
会社の守衛のじいさんが、「ご苦労様」って言ってくるんだが
派遣の警備員(60歳ぐらい)が派遣先の社長や社員に対して「ご苦労様」と言うことについて、このスレッドを立てた人は常識がないと怒っているのですが、その「常識」が変わったことになるので、気の毒な話です。
今の 40歳以下の世代なら、60歳で警備員になって派遣された先の社長が年下だったとしても、「ご苦労様です」とは言わない・言えないですよね。
今では、「ご苦労様」というとすっかり目下に対する言葉ということになってしまっています*3。
個人的には、人をねぎらう際にまで目上や目下など考えるのは卑しいことのように思えるので、色のついてしまった「ご苦労様」は使わず、「お疲れ様です」「ありがとうございます」のように言っています。
「了解」は今後どうなっていくのか、目下向け専用の表現として生き残るのか、それともフォーマルな場から姿を消すのか。
個人的には、「あんまり面倒なことを言い出さないでほしいなぁ」程度に思っています。
辞書の権威に頼るのは好きではないのですが、たとえばデジタル大辞泉の了解には、次のような解説があります。
「了解」には、相手の考えや事情をわかった上で、それを認める意がある。「暗黙の了解を得る」「お申し越しの件を了解しました」
今のところは、社内では同僚だけでなく上司に対しても「了解しました」「了解です」などを使っています。
どうも「承知」というのは使いにくいんですよね。
「承知しました」「承知いたしました」はまだしも、「承知です」とは言えないですし。
まあ、そう言っても「了解=失礼」ミームが広がってしまったらどうしようもないですね。
それでも、このミームがどうしようもなく広がるまでは、ささやかな抵抗として、できる限り「了解しました」等を使っていきたいと思っています。
【 雑記 】カテゴリーの記事一覧
- 輸入車(外車)のウインカーレバーを延長して操作しやすくなった話
- ダイソーのらくらく段ボールサイズ調整カッターが便利だけど
- 4WD否定とか、雪国で運転した事ないんだろな…
- 雪国の信号機は、赤・青・黄・白
- 冬にエンジンがかかりにくい時は水抜き剤を入れてみてくれ
- ヤキモキする間違い電話
- 見慣れた中にある平均が一番美しい
- 日本語って素敵だよね
- 【花粉症】マスク de メガネくもりマンに朗報【おすすめ】
- なざーるでござーる
- シャンプー・リンスのボトルがわかりにくい問題
- 【ジャラジャラしない】革のおすすめキーケース【取り出しやすい】
- Yの気持ち
- 了解しました問題
- 代金未払いに悩むショップは後払いを活用しよう
- 車から降りる時の静電気対策
- ランドセルコンプレックス
- 障がい
- メガネがくもらないマスク
- パソコンを買う前に知っておきたい猿にもわかるパソコン用語解説
- 恋恋愛愛愛情情
- 射手座の謎
- 胸郭出口症候群を改善するストレッチ・筋肉トレーニング
- ドラゴンフラッグが出来ない人へのアドバイス
- 2013年5月11日(土)、能町みね子「逃北」のつどい
- パソコン教えて
- UNIQLO(ユニクロ)のHEATTECH(ヒートテック)は素晴らしい
- ネームバリュー
- 「とりあえず訴訟してみるかw」って感じなんだろね
- 7が並んで二度見、そしてしたり顔。
- つか、ちょうちょの「ちょ」って何だ?
- 日本の誇り「はやぶさ」が今日帰ってきます。
- アップしないで走ったから、明後日は筋肉痛確定
- 「いっぱい働いて、いっぱい遊んで、いっぱい寝る」が理想
- 二千円札は無かった事に
- 謎の物体 OASIS オアシス
- お知らせ
- 血液型による性格分類や相性、兄弟姉妹タイプの話。
- 「ふらいぱんじいさん」心に残った丸いもの
- あなたの誕生星座は?
- しょっぱい話
- スカート履くと、スカッとするぜ!(たぶん
- まいにちこった
- 俺と財布
- ちびくろさんぼに罪はない
- 活ほたて
- クリアランスセール
- 俺とピザと彼女