輸入車(外車)のウインカーレバーを延長して操作しやすくなった話
5月に車を買い替えた。
これまで、トヨタ、日産、ホンダ、スズキ、三菱と乗り換えてきた。
なんとなく前から主要自動車メーカーをコンプリートしたいと思っていたので、マツダ、スバル、ダイハツを考えていたが、気に入る車がなく、結果、初めての輸入車に乗っている。
ディーラー正規輸入車なので右ハンドルだが、なぜかウインカーとワイパーのレバーが国産と逆。
調べてみると、右ハンドルだろうが左ハンドルだろうが、ウインカーレバーはハンドルの左側というのが国際的に決められていて、日本だけ特例的に右ウインカーレバーが許されているらしい。
左ウインカーも慣れたら間違う事は少なくなる、
ただ、おそらくアームレスト(肘置き)を装備しているほとんどの人がそうだと思うが、左腕はアームレストに置き、右手メインでハンドル操作をしている都合上、ウインカーも右手で操作したい場面が多い。
ところが標準の左ウインカーレバーはにハンドルに隠れてしまうような位置で遠い上に短く、右手では非常に操作しにくい。
もう少しレバーを長くして位置も上にすれば操作しやすいと思い、どういう手法があるのか探してみると、ウインカーレバー延長キットのようなものを発見。
レビューを見ると、左右関係なくウインカーレバーが短くて操作しにくい人が使っているようだ。
ただし商品の選択肢は少なく、ほぼこの商品一択。
購入して取り付けてみたところ、操作はしやすくなったが一つだけ大きな欠点があった。
ウインカーレバーを上げて右折した後、下にレバーが戻る反動が延長レバーの重さのせいで通常より勢いがつき、逆ウインカーが作動してしまう。
毎回ではないが結構な頻度でその現象が起こる。
ハンドルを回す時にウインカーレバーに手が当たり、誤ってウインカーを作動させて恥ずかしい思いをした事がある人は多いと思うが、毎日のようにその恥ずかしさを味わう。
これは由々しき事態だ。
調べてみると、同じレバーを購入した多くの人がこの現象に悩まされ、穴を空けたりして軽量化に挑戦していた。
メーカー側も一応この問題を感じているのか商品自体はアルミで出来ていてそれなりに軽い。でも重い。
更に軽いと思われるこの商品用のカーボンのレバーパーツとアルミのボルトナットを売ってるのも見つけたが、本体866円に対し、そのオプションキットは3480円と割高。
これを買っても誤作動しない保証はないし、俺も自作する事にした。
この商品は3つのパーツとボルトナットで構成されている。
重さは88グラム。
とりあえず加工の難易度が高く、肝となるメインパーツを生かして、他のパーツの軽量化を図ってみる。
レバーはTEMUで866円で買った掃除機の先端パーツを利用する。
空洞で軽く、先のほうがコの字になっているため、メインパーツを挟んで固定するのにうってつけ。
レバーとして使うなら穴が空いたままだと格好悪いので、ダイソーの樹脂製ガーデニングスコップの柄の先をカットして、それをボンドでくっつけてペーパがけして塗装。
メインパーツと対になるホルダーパーツは、ホームセンターで見つけた組み立てパイプ用のジョイントパーツ(ヤザキJ-46)
Ω型のパイプ固定具ならいろいろありそうだと思って探していたが、金属製で重かったり、丸みが深かったりして適当なものがなかった。
このジョイントパーツならプラスチック製で軽いし加工も容易い。
カットして丸みを浅くし、傷や遊びを防止するために内側にクッションシールを貼り付けた。
形状的にボルトナットの距離が遠くなり固定が甘くなりそうだと懸念したが取り付けたところなんとかなった。
重さは73グラム。
思ったより軽くなっていない。
とりあえず車に取り付けて普段どおり通勤してみたがダメだった。
さらなる軽量化を目指す。
まず、全てのワッシャーは使わないことにして、ナットも細くギリギリの長さのものに変更。
元レバーへの固定をナット2本から1本にし、ホルダーパーツ自体も切って削って必要最低限まで軽量化。
他のパーツも強度の限界まで穴を空けて軽量化。
52グラムになった。
取り付けてから1ヶ月以上経過。
今のところ誤動作はなく、左手でも右手でもウインカーレバーが操作が楽で非常に運転しやすくなった。
【 雑記 】カテゴリーの記事一覧
- 輸入車(外車)のウインカーレバーを延長して操作しやすくなった話
- ダイソーのらくらく段ボールサイズ調整カッターが便利だけど
- 4WD否定とか、雪国で運転した事ないんだろな…
- 雪国の信号機は、赤・青・黄・白
- 冬にエンジンがかかりにくい時は水抜き剤を入れてみてくれ
- ヤキモキする間違い電話
- 見慣れた中にある平均が一番美しい
- 日本語って素敵だよね
- 【花粉症】マスク de メガネくもりマンに朗報【おすすめ】
- なざーるでござーる
- シャンプー・リンスのボトルがわかりにくい問題
- 【ジャラジャラしない】革のおすすめキーケース【取り出しやすい】
- Yの気持ち
- 了解しました問題
- 代金未払いに悩むショップは後払いを活用しよう
- 車から降りる時の静電気対策
- ランドセルコンプレックス
- 障がい
- メガネがくもらないマスク
- パソコンを買う前に知っておきたい猿にもわかるパソコン用語解説
- 恋恋愛愛愛情情
- 射手座の謎
- 胸郭出口症候群を改善するストレッチ・筋肉トレーニング
- ドラゴンフラッグが出来ない人へのアドバイス
- 2013年5月11日(土)、能町みね子「逃北」のつどい
- パソコン教えて
- UNIQLO(ユニクロ)のHEATTECH(ヒートテック)は素晴らしい
- ネームバリュー
- 「とりあえず訴訟してみるかw」って感じなんだろね
- 7が並んで二度見、そしてしたり顔。
- つか、ちょうちょの「ちょ」って何だ?
- 日本の誇り「はやぶさ」が今日帰ってきます。
- アップしないで走ったから、明後日は筋肉痛確定
- 「いっぱい働いて、いっぱい遊んで、いっぱい寝る」が理想
- 二千円札は無かった事に
- 謎の物体 OASIS オアシス
- お知らせ
- 血液型による性格分類や相性、兄弟姉妹タイプの話。
- 「ふらいぱんじいさん」心に残った丸いもの
- あなたの誕生星座は?
- しょっぱい話
- スカート履くと、スカッとするぜ!(たぶん
- まいにちこった
- 俺と財布
- ちびくろさんぼに罪はない
- 活ほたて
- クリアランスセール
- 俺とピザと彼女