外国で売れる売れないの違い
![](https://oreshiten.com/wp-content/uploads/2014/04/422145983.1-744x1024.jpg)
アメリカ人にCan You Celebrate聴かせた結果www
1: 風吹けば名無し 2014/01/16 23:34:13 ID:aljPhZPP
爆笑されたwwww
「この曲名でバラードwwwwwwwwwwwwwwwwww」
なんかオレが恥ずかしくなったぞwwww
10: 風吹けば名無し 2014/01/16 23:36:27 ID:aljPhZPP
このタイトルはネイティブからしたら「盛り上げ役できます?」「大騒ぎできますか?」「今日はどんちゃんパーティー!」
みたいな意味にしかならんってwwwww
「バラードwwwwwwwwwwwwwww」
イギリス人も爆笑してたwwww
17: 風吹けば名無し 2014/01/16 23:38:18 ID:aljPhZPP
帰国子女の奴は「このタイトル、つけるとしたら藤井隆のナンダカンダみたいなノリの曲だよ」だってwwwwwwww
この記事を見て、前から感じていた事を思い出した。
数年前にK-POPが人気になり、たくさんのグループが進出してきたけど、人気が定着するか一発屋で終わるかは曲の歌詞が重要な気がしてた。
俺はどちらかというと嫌韓だけど、日本で頑張ってる韓国人まで嫌いとは思わないし、韓国人が唄っていても良い曲は良いと思う。
BoAとかKARAとか東方神起のように日本人が歌詞を作っている場合は、日本での活動に本気を感じるし安定して聴けるけど、翻訳した曲はどうも違和感を感じる事が多い。
例えば、RAINBOWのAという曲のサビ部分。
「振り向かせたい 興味惹きたい 私は AAAA」
興味惹きたいという言葉が女の子の一般的な表現としてどうもしっくりこない。
「振り向かせたい こっち見てよ 私は AAAA」
例えばこんな感じに意訳できる人が翻訳を担当すれば違うかも知れないね。
あと、宇多田ヒカルがアメリカで成功できなかったのも歌詞の問題だったらしい。
彼女は英語が話せて発音もいいけど、どうも歌詞の内容が今風じゃないというか、しっくりこなかったらしい。
たぶん家庭内でしか使わない子供っぽい言い回しとか、学校で習うような敬語しか話せない外国人みたいな感じなのかなと。
そういえば最近こんなニュースもあった。
韓国公共放送が「歌詞に日本語がある」という理由で韓国ガールズグループの曲を放送禁止ニダ!
KBS審議室は2日、クレヨンポップの『オイ』の『ピカポンチョク』という日本語式表現を使ったという理由で非適格判定を下した。「ピカ」とは「ポンチョク」を意味する日本語の副詞「ピカ」からきた言葉だ。
これだけK-POPを日本に輸出してるのに二文字の日本語が歌詞にあっただけで放送禁止とか、どんだけ未開なんだ・・・。
クレヨンポップは堂々とパクりながらもすっとぼけた感じがなぜか憎めないね。
関連記事:
Crayon Pop(クレヨン・ポップ)のBar Bar Barがパクリ疑惑(俺の中で
Crayon Pop(クレヨン・ポップ)がパクリ疑惑(確信
【 テレビ・芸能・音楽 】カテゴリーの記事一覧
- R-1グランプリ2022 – 俺的総評と審査について思うこと
- 韓国の若者の反中感情が反日を超えた件
- Nizi Projectの主人公MAYUKA(マユカ)
- 女芸人No.1決定戦 THE W 2021 – 俺的総評
- 元気が出るテレビ出身の有名人
- 今イチオシのGFRIENDとK-POP遍歴
- 【画像有】チャンカワイの嫁?(スクール革命!婚活バスツアー)
- テレビ業界の「ニッポン」ブーム
- お笑い芸人がこの先生きのこるためには
- Kick ass – orz
- 外国で売れる売れないの違い
- Crayon Pop(クレヨン・ポップ)がパクリ疑惑(確信
- Crayon Pop(クレヨン・ポップ)のBar Bar Barがパクリ疑惑(俺の中で
- アンジェラ・アキ コンサートツアー BLUE
- 何度聴いても何かが込み上げてくる曲 『K』
- 芥川賞受賞の田中慎弥△
- THE MANZAI 2011 俺的総評
- 2011日本有線大賞は、エイベックス所属のふくい舞さん
- 前田敦子と松野明美、江畑幸子とサバンナ高橋が似てる
- ごめんなさい。
- 急にそんな事言われても困る
- 津軽が生んだ偉大なロッカーと日本初のラッパー、夢のマッシュアップ
- 上海万博の運営事務局はオレンジレンジを採用すべきだった
- さよなら feat. 菅原紗由理 / Miss Monday
- 気のいい母さん、あっちこっち忙しすぎ
- ベスト・オブ・ミュージック2009!やっぱり人間椅子
- 2009年M-1グランプリ俺的総評
- ナンシーと聞いて思い出すのは早見優 ?いやいや俺はちゃう。
- 俺が歌うとキモいけど、たまにはこんなセンチメンタルな曲もいいべ?
- 夜はどうなの?どうだと思うの?
- 洋楽と邦楽とリフがかっこいい人間椅子と
- テレビっ子、子?この歳で子はないな、んじゃテレビ青年、ん~なんか違う
- ハイキッ ハイキッ
- 明暗、そして運命を分けた瞬間
- はるな愛はエンターテイナーだった。
- 男闘呼組
- 異文化交流
- Ken’s Bar
K-POPはみんな同じに聴こえてたなぁ・・--;
残念ながら、歌ってる人たちもみんな同じ顔立ちで同じ踊り方に見えてよう分からなかったです(汗)
うちは右翼じゃないけど国益重視主義なので、どうもこの国に関しては昔から笑えない複雑な感情があります;
しかし身近な在日の方々については本土で苛められ日本でも肩身の狭い思いをしている話を聞いているので気の毒だと思いますね。
美容整形が盛んで、しかもみんな同じように整形するから、マスクみたいだよね。
あまりにも同じような綺麗な顔を見慣れすぎて、今だと見れば一発でわかってしまうという。
在日とか日本で頑張ってる人は可哀想だよね。
両方の国を知ってる人はどれだけ韓国がイビツなのかわかってる。
でも、自分の祖国だから悪くも言えないし、日本を褒めたら非国民扱いだし大変だと思う。
日本だと、別に韓流ドラマやK-POPが好きでも問題ないけど、韓国ではそうはいかない。
その点では北朝鮮と同じくらい自由が無い。
Can you celebrateってそーゆー風に取られでらどは(驚)
言葉の壁って難しいんですね><
へば最近ちょごっと話題さなってら、
「フライングゲット」英語版(GILLE)はどんだんだべ?
気になります~。
KPOP、数年前まではちゅわこの同僚だぢがたんげハマってで、
わざわざ東京までライブ観に行ってだんだばって、
反日の動きが盛んさなってきて、日本のテレビであんまし放送されねぐなってがらは、
V系バンドさ乗り換えでまったんですよ~。
政治や過去の歴史ど芸能文化がごっちゃさなってらのって
良ぐねんでねがなって思いますが…深いですよねこの問題><
英語が書かれたTシャツなんかもかなりおかしいみたいだよね。
外国人が着てる日本語Tシャツも変なの多いけど、ネイティブが見たらあんな感じなんだと思う。