お笑い芸人がこの先生きのこるためには

俺が考えるお笑い芸人が生き残る為の二大要素は、人脈と頭の回転の速さ。
人脈は説明しなくてもわかるよね。
仲がいい芸人同志や絡むと面白い組み合わせは一緒に出演させてもらえる機会が多い。
今は○○会とかたくさんあるよね。

最近はネタ番組やコント番組が少ないので、深く考えた笑いを披露する機会が少ない。
仮にネタやギャグが面白くても、それだけではすぐに飽きられ、一発屋で終わってしまう。
MCにしてもひな壇芸人にしても、求められるのはアドリブとフリートーク。
流れの中で面白い事を思いつき発言するのは頭の回転が速さが必要。
これができないとお笑いバラエティー界では長生きできない。
例外もあるけど、長く売れてる人は単純にネタが面白いだけではなく、頭の回転が速い人が多いと思う。

moyasama.jpg

今好きでよく見てるのは、さまぁ~ず。
バカルディ時代から嫌いではなかったけど、二人のバランスがちょうどいい。

モヤさま見て知ったけど、三村って暗算得意なんだよね。
大竹はなんとなくインテリのイメージが強いけど、三村はノリがいいだけのポンコツおじさんだと思ってたから意外な特技に驚いた。

「~かよっ」と見たまんまのツッコミも食い気味の速さが面白さを増加させる。
パッと浮かんだ事を反射的に口走る。
時には速さを重視するあまりに噛んだり、ちょっと変な言い回しになったりするのも面白さに繋がる。
彼はそういう自分の特徴をうまく生かしてると思う。
お笑い界のスピードスター。

大竹は性格が俺に似てるんだよね。
よく大竹が「自分が並ぶ列がいつも遅くなってイライラする」って話をする。
三村は「先読みしすぎるから計画通りにいかなかった時に必要以上に腹が立つのであって、何も考えずにボケーっと並べば腹が立つこともない。」という考え。
それを大竹に言わせると「バカみたいな顔して何も考えない人生」となる。
俺も大竹と同じで、列に並んでる人の質を見たり、いろいろ深読みするから、うまくいかないとイライラする。
こだわりがあるから失敗した時に強く印象に残るわけで、のんきな人は遅くなった事を気にかけない、もしくは気づかない。
「自分が並ぶ列がいつも遅くなる」というのは、実際にその頻度が高いんじゃなくて、たぶんそう思う回数が人より多いだけなんだよね。
このエピソード以外にも似てると思う事が多い。

昔からプロフィールとかの尊敬する人に書いてるのは、高田純次と松本人志。
高田純次は、いい加減さ、自由さ、エロさ、そしていい歳なのに子供みたいな無茶するところが大好きで、同じくらいの歳になったらあんなジジイになりたいと常々思っている。
松本人志は、ダウンタウンが全国区に出てきた時に発想力が凄い思った。俺がそれまで見てきたお笑いには無いものだった。ただ、一人コントや映画等は深すぎてあまり好きじゃない。
前は「ガキの使いやあらへんで」のダウンタウン二人のフリートークが好きだったけど、今は「さまぁ~ず×さまぁ~ず」のフリートークが一番好きかも知れない。

あと、「モヤさま」や「有吉くんの正直さんぽ」みたいな散歩番組、「そうだ旅(どっか)に行こう。」「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」のような旅番組もよく見る。
「モヤさま」は大江アナから狩野アナに変わってどうなるか心配だったけど、今では狩野アナのほうがお気に入り。
「ローカル路線バス」は太川と蛭子、「正直さんぽ」は有吉とショーパンのバランスがいい。
この手の番組は台本が無くてアドリブオンリーだから出演者によっては非常に楽しい。

これを見てもわかるとおり、好きな番組はテレビ東京系列が多い。
こっちは、日本テレビ系列・TBS系列・テレビ朝日系列と、民放が3局しか無い。
フジテレビ系列はケーブルテレビで北海道の系列局で見れるけど、北海道のテレビ東京系列局は地デジ化後に見れなくなったから、再放送や動画サイトで見るしかないのが残念。

テレビ・芸能・音楽 】カテゴリーの記事一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする