ベスト・オブ・ミュージック2009!やっぱり人間椅子
今年の俺的ベスト曲は、1月に発売された2枚組ベスト盤「人間椅子傑作選」に収録された『鉄格子黙示録(作詞:和嶋慎治/ 作曲:和嶋慎治) 』のフルバージョン。
この曲は、20年前に発売されたメジャーデビューアルバム「人間失格」のオープニング曲。
オープニング曲はインストゥルメンタルにしたかったのか、歌詞がアルバムのコンセプトに合わなかったのか、
他の事情があったのかわからないけど、そのアルバムではイントロのみの収録になった。
ファンの間では完全盤の発表が待たれていた曲。
人間椅子の曲は転調がかっこいい曲が多い。
この曲もイントロの重苦しい感じから、アップテンポになるところが素晴らしい。
特にギターリフが格好良くてテンション上がる。
こんな素晴らしい曲を20年以上封印しておくなんて、すげーもったいない。
しかも、1983年(高校3年)に作った曲だとか。
わじー恐るべし。
11月には新譜「未来浪漫派」も発売された。
現時点で「未来浪漫派」のお気に入り曲は、
輝ける意志(作詞:和嶋慎治/ 作曲:鈴木研一/ 編曲:人間椅子)
赤と黒(作詞:和嶋慎治/ 作曲:和嶋慎治/ 編曲:人間椅子)
冥土喫茶(作詞:鈴木研一/ 作曲:鈴木研一/ 編曲:人間椅子)
悪魔と接吻(作詞:和嶋慎治/ 作曲:和嶋慎治)
『悪魔と接吻』は、タワーレコード予約特典のアルバム未収録音源なんだけど、残念ながら発売後に知り、手に入れる事はできなかった。
ニコ動で見たら普通にいい曲なんだけど、なんで収録されなかったのかな。
鉄格子黙示録の件といい、こういう未収録の名曲が結構ありそうだ。
【 テレビ・芸能・音楽 】カテゴリーの記事一覧
- R-1グランプリ2022 – 俺的総評と審査について思うこと
- 韓国の若者の反中感情が反日を超えた件
- Nizi Projectの主人公MAYUKA(マユカ)
- 女芸人No.1決定戦 THE W 2021 – 俺的総評
- 元気が出るテレビ出身の有名人
- 今イチオシのGFRIENDとK-POP遍歴
- 【画像有】チャンカワイの嫁?(スクール革命!婚活バスツアー)
- テレビ業界の「ニッポン」ブーム
- お笑い芸人がこの先生きのこるためには
- Kick ass – orz
- 外国で売れる売れないの違い
- Crayon Pop(クレヨン・ポップ)がパクリ疑惑(確信
- Crayon Pop(クレヨン・ポップ)のBar Bar Barがパクリ疑惑(俺の中で
- アンジェラ・アキ コンサートツアー BLUE
- 何度聴いても何かが込み上げてくる曲 『K』
- 芥川賞受賞の田中慎弥△
- THE MANZAI 2011 俺的総評
- 2011日本有線大賞は、エイベックス所属のふくい舞さん
- 前田敦子と松野明美、江畑幸子とサバンナ高橋が似てる
- ごめんなさい。
- 急にそんな事言われても困る
- 津軽が生んだ偉大なロッカーと日本初のラッパー、夢のマッシュアップ
- 上海万博の運営事務局はオレンジレンジを採用すべきだった
- さよなら feat. 菅原紗由理 / Miss Monday
- 気のいい母さん、あっちこっち忙しすぎ
- ベスト・オブ・ミュージック2009!やっぱり人間椅子
- 2009年M-1グランプリ俺的総評
- ナンシーと聞いて思い出すのは早見優 ?いやいや俺はちゃう。
- 俺が歌うとキモいけど、たまにはこんなセンチメンタルな曲もいいべ?
- 夜はどうなの?どうだと思うの?
- 洋楽と邦楽とリフがかっこいい人間椅子と
- テレビっ子、子?この歳で子はないな、んじゃテレビ青年、ん~なんか違う
- ハイキッ ハイキッ
- 明暗、そして運命を分けた瞬間
- はるな愛はエンターテイナーだった。
- 男闘呼組
- 異文化交流
- Ken’s Bar
明けましておめでとうございます!!
ご無沙汰しております。いかがお過ごしですか?
今年も何卒よろしくお願い申し上げます♪
Akoさん
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく!
寒いですね^^
温かくお過ごしくださいませ
新年早々気になることがあります
いま日本は 日本の政治を外国人が
掌握することが可能な法案を通そうとしていますね
いま大人が反対しないと今後子供たちは
日本人に不利な国に生きなければいけなくなってしまします
外国人参政権の正しい理解の確認も兼ねて
『外国人参政権を反対する会』のHPを
ご覧になってくださることを願います
また『国民の知らない』という言葉をインターネットで検索してくださると日本が見えてまいります
どうぞ日本を理解するきっかけになりますように