チリンチリンアイスとカランカランアイス、どっちなんだい!

花見や夜店や海水浴場などに出没するリアカーのアイス屋さん。
鈴を鳴らしながら移動するから、俺はチリンチリンアイスって呼んでたけど、カランカランアイスとかカランコロンアイスとか呼ぶ人もいる。
前から呼び方はどっち派が多いのか気になっていたけど、松山ケンイチさんの地元むつ市ではチンチンアイスと呼ぶらしい。
松山ケンイチがテレビで連呼した青森名物「チンチンアイス」って何? チリンチリンアイスともいうらしいが…
2015年6月18日木曜日、夜10時から放送された「櫻井有吉のアブナイ夜会」の中で、俳優・松山ケンイチさんがややアブナイ言葉を連発したため、ネット上で大きな話題となった。
それは松山さんの故郷である青森県の夏の冷菓についての、かなり強いこだわりが生んだ事件であった。その名は「チンチンアイス」。アイスクリームとシャーベットの中間のようなお菓子で、リヤカーを引いた売り子さんが手にした鐘を「チンチン」と鳴らしながら売り歩くことからその名がある。地域によっては、「チリンチリンアイス」とか「カランカランアイス」とか呼ばれる場合もあるらしいが、松山さんは「チンチンアイス」と連呼したらしい。(続きはコチラ)
味(色?)はいろいろあって、俺が子供の頃は白いベースのアイスに赤とか緑のアイスを1色乗せるのがデフォルトだった。
たまにおまけで画像のように2~3色にしてくれる。
最近食べてないからわからないけど、今はもっとバリエーションあるのかも?
全国的には秋田のババヘラアイスが有名なのかな?
アイス自体は秋田のババヘラと同じっぽいけど、ババヘラはリアカーじゃなくて露店っぽい感じ?
どこにでもありそうな気がするけど、これって他県には無いの?
リアカーとか入れる箱とかは青色しか見ないから、どこか一社で管理してるのかな?
それとも個人でやってるけど、組合のようなものがあっていろいろ決まりがあるとか?
謎が多い。
画像は下記サイトからお借りしました。
併せてどうぞ。
【 食べ物・飲み物 】カテゴリーの記事一覧
- チリンチリンアイスとカランカランアイス、どっちなんだい!
- 和風ミルクティー「ほうじ茶ラテ」
- 【朗報】チョコファッションのチョコの面積
- おすすめの水筒、洗いやすく、飲みやすい
- 山崎製パンのパンがふわふわで美味しい理由
- キュウリは単品に限る
- 焼そばバゴォーン濃厚甘口 食べてみた。
- 【続報】チョコファッションのチョコの面積
- 【悲報】ミスドのチョコファッションのチョコの面積
- なぜ鴨だしのめんつゆを売らないのか
- つけ麺否定派って、ざる蕎麦を汁に全部投入して食うタイプの人じゃね?
- エアインチョコと言えば?
- バターは食品、マーガリンは化学製品?
- 最近、というほど最近でもないけど、塩系スイーツのブームについて。
- ジュースは大容量のペットボトルより小容量の缶がうまい!・・・・はず
- ミルミルとミルミルE♪ ビフィーネ?やっぱ知らん。
- ミルミルとミルミルE♪ ビフィーネ?んなもん知らん。
- ちんすこうは俺の好物、うんこちんこは子供の大好物
- ミルクティーと味噌カレー牛乳ラーメン
- 「お鍋とすき焼き、どっちが好き?」
- 駄菓子菓子麩菓子
- みんな、何飲んでんの?
- LA在住のタレント森尾由美がわざわざ日本から取り寄せているという「佐井村産・津軽海峡・甘塩うに」
- キュウスケ
- 好きな駄菓子はなんですか?
- フード業界に物申す!